fc2ブログ
2009-09-30

テスト監督日記2

テスト監督をしていると

様々な生徒を見ることができます☆





そんな中クラスで

一番の○○でとおっている八木。






りらっくま!?!?!?
八木さんりらっくまですか(゚Д゚;)


いつかクラスや先生に溶け込んでくれそうな予感です(笑)
スポンサーサイト



2009-09-27

テスト監督日記1

テスト監督をしていると

珍生徒や珍回答に出会います☆



そんな中

保健のテストの時に…






問:成人病にならないために
守ることとして以下の空欄を埋めなさい。


[     ]を飲まない。











答え:お酒















そんな中…

お前飲んでるだろ!!
何で限定したん(゚Д゚;)!?


確かに次の日残りやすいけど…






さてはお前のんどるな☆☆
2009-09-24

テストの暇つぶし豆知識シリーズ第三弾

今回はテストの暇つぶし企画第三弾です☆

皆さんの知ってる豆知識はいくつありますかね(^^)?



1、馬は汗をかかない
 漫画「緑のマ○バオー」では汗すんごいかきますが…
2、ワニのかむ力は2トン
 ちなみに人間はだいたい60キロ程度。可愛いもんです
3、毒と薬の違いは、体に良いか悪いか
 まさに人間の勝手ですね。使い方によっては毒になるとは
4、ナスは90%以上水分なので味付けで変わる
 まさにナスがまま!
5、クジラは1000キロ先まで声が届く
 でも1000キロ先まで行くのに何週間もかかります
6、鳥は軽くなるため飛びながらう○こする
 「私鳥になりたい」って女の子は特に注意して下さい。
7、エノキの匂いとイチゴの匂いは同じ成分
 目を閉じれば同じ匂いなハズ!

8、匂いと香りの違いは、くさい匂いかいい匂いか
 これもか!?人によって香りかどうかは変わるようです
9、ゴリラはみんなB型
 ゴリラを彼女にすると自己中に振り回されるのでやめとこ!
10、スカンクのおならはかけられると1ヶ月取れない
 もう最悪です!スカンクの後に立つのはゴ○ゴ13より怖い
11、ビタミンCはレモンよりリンゴの方が多い
 すっぱい=ビタミンCと考えたら、しっぱいします
12、チョコの食べすぎでは鼻血は出ない
 出たらそれはエッチなことを考えているいいわけです
13、もやしは一切日を当てないで育てる
 そしてやっと日の目を見るときに食べられてしまうとは…
14、牛、豚、鳥の中で口の中で融ける油は鳥だけ。
 だから鳥のから揚げは冷えても美味しい☆(弁当に最適)
15、だから料理が一番難しいのは鶏肉
 だから焼き鳥屋という専門店があるし、バイトができるのは衣のあるから揚げ系
16、中国から来たとされる金魚は泳いで日本まで来た
 まぁ水槽の中をですが…




最後はオチをつけました(^^)

皆さん楽しんでいただけましたか?
2009-09-23

夏といえばホラー話!

残暑の厳しいこの時期に

テストのヒマつぶしの載せるネタ第二段!!



今日は先日のテストにのっけたんですが


夏なのでホラーをちょいすしました☆

なかなか評判良かったです(笑)





「1億円の箱」


 ある男の所に、見知らぬ紳士が箱を持ってやってきた。その箱にはボタンが付いていて、
それ以外には何も仕掛けらしきものは見あたらなかった。その紳士は穏やかな口調で
男に言った。

「あなたがこのボタンを押すと、どこか遠い場所で、あなたの知らない人が死にます。
そのかわり、このボタンを押して頂けましたら、あなたに100万ドルを現金で差し上げましょう。」

 そう言うと、紳士はボストンバックを開き、中に詰め込まれた札束を見せた。
男が躊躇うと、紳士は3日後に箱を取りに来るから、それまでに決心して欲しいと言って
去っていった。
 男は悩んだが、誰も知らない人間なのだからと、最後の日にボタンを押した。翌日、
紳士が現れ、男に礼を言って100万ドルと引き替えに箱を回収した。紳士が会釈して
去ろうとしたとき、男は紳士に尋ねた。

「本当に人が死んだのか?」

すると紳士は答えた。
「はい。確かに昨晩、遠い場所で、あなたの知らない人が死にました」
男は良心が痛んだが、目の前の札束を見て自分を納得させた。

「もう一つ教えてくれ」
「はい、何でございますか?」
「その箱はどうするんだ?」
すると紳士は微笑んで言った。


「どこか遠い場所の、あなたの知らない人に届けます」

2009-09-21

生徒がいろいろ夏にチャレンジ!!

生物は夏に課題が出ます!!

それが

「夏チャレンジ☆」
夏休みを利用して何かにチャレンジする企画です!



これは結構盛り上がって

生徒もかなり頑張ってくれます♪




大抵は


「筋トレ夏の間に○○○回で腹筋を割る」


「ダイエットで○キロ減」


などなんですが








そんな中








奇抜なチャレンジが…

サボテン枯らすてどんなだよ!?
お前サボテン枯らすてすんごいね(゚Д゚;)

ちょっと意味わかんないけど…




授業で水ない熱い砂漠の中でもかなり生き延びるんやって話をしたんで

その砂漠の環境を越えたいとのことでした。


お前の部屋って何が…!?
2009-09-18

今日はテストの息抜き講座

さて先日テストがあったのですが

僕のテストではテストが終わった生徒が暇つぶしになるよう
豆知識をのせています!





よかったら今回は、

そんな暇つぶしを堪能ください(^^)



1.─人間の避妊薬はゴリラにも効く
 (絶滅の危機種の避妊方法見つけてどーするんだ)

2.太陽系で自転が時計回りなのは、金星だけである。
 (金星に住むと西から日が昇るのか)

3.スコットランドはサウジアラビアに砂を輸出している
 (え?サウジアラビアって砂しかないイメージだけど…)

4.世界中の全てのダニの体重を合計すると、
 人類全体の合計体重の10倍になる
 (ダニ多すぎ!というより重すぎ?)

5.スプーン1杯分のハチミツのためにハチは5000の花をめぐる
 (これから大事に食べます)

6.人類が116歳以上の長生きするのは、20億人に1人である
 (宇宙飛行士や金メダリストより大変だ)

7.人間の脳の成長は18歳で止まる
 (最近老化する一方…)

8.エビの心臓は頭にある
 (ミソは心臓混じりだったのか)

9.コアラとイグアナとコモドドラゴンはペニスが2つある
 (あったとしてどう使うのだろう…)

10.郵便配達人が一番犬にかまれない国はイギリスである
 (犬までジェントルマンの国だった…)※国連調べ

11.象は5km先から水の匂いをかぎつけられる
 (砂漠では象について行こうっと)

12.赤外線と紫外線の両方が見える生物は金魚だけである
 (何気に凄い能力だけど、どこで活躍してるんだろう)

13.鳥で青色が見えるのはふくろうだけである。
 (翼を広げ青空を堪能できる唯一の鳥が夜行性…)

14.電気椅子を発明したのは歯医者であった。
 (じっとしてくれないからって、何も…)

15.モナコでは、65.1人に一人はロールスロイスを所有していた
 (さすがセレブの国) ※1990年代前半

16.カタツムリは3年間眠れる
 (寝すぎだろ)

17.くしゃみをすると、体の全器官の動きがストップする
 (ちゃんと心臓も止まります)

18.ほとんどのクモには目が8個ある
 (スパイダーマンには2個しかありません)

19.南極の国際電話の国番号コードは672である
 (電話する知り合いがいません…)

20.ココナッツで死ぬ人の方がサメで死ぬ人よりも多い。
 (サメで死ぬ人150人、ココナッツで死ぬ人2000人)
※ココナッツでどうやって死んでんだ!?
2009-09-15

テストの引継ぎで…

テスト監督は基本的に

不正がしにくいよう担当ではない先生がつきます!



そこで


「15番 体調不良で保健室」


「32番 風邪」
など

様々な引継ぎがあるのですが







インフルエンザなどの場合、

欠席扱いにならないのでより正確に引き継がれます。





大抵の場合

「インフルエンザ(可能性あり)」

といった引継ぎになるのですが












今日は










「インフルエンザ(疑惑)」
疑惑!?少女マンガチックに(笑)
なにかの犯人(゚Д゚;)!?

生徒指導でかなり恐ろしい先生なので何もいいませんでしたけど(笑)
2009-09-13

さて新学期のテスト!

テストの時は自分の知らないクラスに行くことが多いのですが

1500人のマンモス高だけに



いろんなクセを持つ生徒がいるようです!





ほなはじめ!!
「はじめ」の合図で












始まりの合図とともに…1













始まりの合図とともに…













逆になんで始まるまでかけてんの!?
なんでメガネ取るん(゚Д゚;)!?

あえてテストが始まってから取るそのポリシーてなんなんじゃい!!
2009-09-12

ほんとにスゴイぜこの人!!

メジャーと言うのは

日本のプロでトップの成績を残していても結果の出せない

厳しい世界…





そんな中でほんとにこんな結果をしかも出し続けるってのは

ほんまにスゴイ(゚Д゚;)!!


祝・イチロー2000安打♪
おめでとうございます(ノ´Д`)ノ♪
2009-09-09

第809回「時間が経つのが早いと思う時」

こんにちは!トラックバックテーマ担当の水谷です! 今日のテーマは「時間が経つのが早いと感じる時」です。 最近、時間が経つのが早いと感じる水谷です。小学生の頃は、とっても、時間がゆったりだったのに対して今は、小学生の頃の何十倍ものスピードで、時間が過ぎている気がします。特に20歳を超えてからは、...
FC2 トラックバックテーマ:「時間が経つのが早いと思う時」




僕の生物の授業では夏休みに課題が出ます!

それが「夏チャレンジ☆」



そんな中

これはやってみたい!!


っていうのを発表します☆

生徒の夏休みチャレンジ企画!!

おもしろそうじゃね♪♪









結果は

自分が燃えて家族にストップされたそうです
お前笑って話すことかよ(゚Д゚;)


自分の服まで燃え移ったらしく

家族にストップかけられて諦めたそうです(笑)




まぁ何はともあれ火傷もそんなひどいことにはならなかったからよかったです(笑)
2009-09-06

「先生私のビキニ…」今日は少し大人なえろブログ☆(※18禁)

「先生は海とか行かないんですか?」

先日夏休みが終わり、そんな話題の授業でした☆





「今年は私、痩せられたんでビキニデビューしたんです(´∀`)♪」
(あら大人になっちゃって)









「何柄だと思います?」



さて皆さんも考えてみましょう!!


ヒント:可愛くて食べたくなっちゃいます♪








「私のビキニ…








気持ちは伝わる!!
それをいうなら水玉だよ(゚Д゚;;)


ほんとに美味しくなっちゃった!!!




そんな彼女も今年卒業です☆だいじょぶかな…(汗)
2009-09-03

油ネタ第3弾「お弁当にあう食材は?」

さて油ネタも今日で最後(たぶん)

今日は弁当で最強に美味しい食材を紹介します!



てなわけで

鳥豚牛でもっとも美味しい食材とは…!?



鳥っす(´∀`)
鶏肉だけが人の体温より低いんです!

実は鳥だけ体温よりも融ける温度がひくいんで



お弁当でも

食べると口の中で融けて美味しく感じられるそうです♪




ちなみに


融ける温度が低い分鳥は料理が難しく


すぐぱっさぱさになっちゃうんです☆




だから焼肉屋さんなどでも

牛や豚がメインなんです!




鳥は難しいから鳥だけ焼き鳥屋って職人が焼くんです!!








でも











そんな中










バイトのあんちゃんでも簡単に料理できちゃうようにした人がいるんです。





その人とは?








その方法とは?







そう
カーネルさんは頭がいいんです!
回りを包むことで簡単に料理できるようになり
すごく低料金で出せるようになったからあんなに儲けたんです♪

あの親父もなかなかやるなぁ(´∀`)
プロフィール

たま

Author:たま
夏休みもとうとう終わりました!

またこれから子どもたちと
頑張りますね♪

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最近の記事
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブログ内検索
★お友達りんく
ブログランキング

FC2ブログランキング

RSSフィード
QRコード
QRコード